生物受験生

代ゼミ 夏期講習会 「ハイレベル生物演習」のご案内(^_^)

夏期講習会「ハイレベル生物演習」のご案内です。

今回はこの講座のレベル・どんな範囲を学習するか・講義形式を説明しますね。

 

レベル:”ハイレベル”というくらいですから、それなりの難易度の講座です。

目標とする大学は国立なら名古屋大学・大阪大学・東北大学・北海道大学・九州大学・

東京農工大学・海洋大など全国の中堅以上の国立大学、私立なら早稲田大学・

東京理科大学・慶応大学医学部、その他公立大学医学部・首都大学東京などです。

ただし、めちゃくちゃ難しい問題は載せていません。

「本番でこのくらいの問題をキチンと解答できれば合格圏に達する」という

レベルの問題を演習するわけです。

 

夏期講習で扱う範囲:細胞(細胞分裂・生体膜など)・呼吸・同化・遺伝(独立や連鎖)など・

遺伝子(DNA・RNA)・発生などです。細胞分裂といっても「次の図を分裂の正しい

順番に並べよ」とか「固定とは何か」などというセンター試験レベルの問題は扱いま

せんよ。「前期でみられる染色体の動きを100字以内で説明せよ」とか「放射性チ

ミジンを使って細胞周期各期の時間を求める問題」などを扱うのです。

生体膜だって浸透圧問題なんかは扱いませんよ。与えられたグラフから、その生体膜

(細胞膜)の性質を探るような問題を扱いますからね。

なお、上記以外の範囲は冬期講習会で扱います。

講義形式:演習の講座です。ですから予習をしてきましょう。家で問題を解いてくる

わけです。じっくり時間をかけて予習してくださいね。講義では、その問題を解く

のに必要な知識、考え方、論述のポイントなどを解説していきます。

:さて、「この講座を受けようかなあ」と思ってくださったそこの君、ちょっと

待ってくださいよ。「目標とする大学のレベルが高いから”ハイレベル”の講座を受け

なくてはならないのか?」を考えてくださいね。

まずは自分の現在のレベルを確認してください。偏差値が50代にも達していない

学生がこの講座を受けても「何を言っているのかわかんな~い」と思っているうちに

どんどん講義が進み、結局最後までわからないまま・・・なんてこともあるわけです。

それは時間とお金の無駄ですね。この講座を受けることでさらに学力向上が望める学生

は、記述模試などの偏差値が50代後半以上です。そういう学生を60代後半~70代

にしてしまおうという講座ですからね。くれぐれも背伸びをし過ぎないようにしてくだ

さいね。

逆に偏差値が50代後半以上の学生がこの講座に出れば、成績が伸びること間違いなし。

君が持っている生物学的知識が融合して、生物学的な思考回路が構築されることでしょう。

毎時間、「ああ、こういうふうに考えればいいんだ~!!」という発見がたくさんあるで

しょう。楽しみにしていてくださいね♪

 

日程  

どの校舎で受講しても内容は同じです。

また大堀の講座はすべて収録され「フレックスサテライン」で好きな日時で受講可能です。

大宮校

8月5日(月)~8月9日(金)   5コマ目(17時30分~19時00分)

本部校

8月12日(月)~8月16日(金) 5コマ目(17時30分~19時00分)

 

なお、代ゼミの学生でなくてもぜひ受講してくださいね。他の塾・予備校の現役生・高校生

・浪人生などなど大歓迎です。大堀の講義の”すばらしさ”をぜひ伝えたいと思っています。

今回はここまでにしておきます。「その2」ではこの講座の特徴などを説明しますね。

☆ 受講受付などの詳しい方法は下記の代ゼミのホームページをご覧ください。

http://www.yozemi.ac.jp/koshukai/index.html