コラム・お知らせ

夏期講習会「大堀求の生物(腎臓・生体防御・神経・個体群・相互作用)」はどんなことをやる?(その1)

腎臓の分野では、次のような問題を扱います。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

さて、「こういうのが苦手だ」という学生さんが多いのですが、それは計算そのものが苦手なので

はなく「腎臓の構造・しくみ」を正しく理解していないだけなんですよ。それが頭に入っていないから、

自分で問題集を解いて解説を読んでも結局「?」で終わってしまうのです。そういうのは「頑張っている」

とは言いません。ただ「時間をドブに捨てている」のです。講義では腎臓のしくみを正しく理解できますよ。

そうすれば「な~んだ、自分は計算問題が苦手なんじゃなかったんだ~♪」って気が付くはず。

ちなみに、上の問題は「バソプレッシンによって調節される水の再吸収量は、全再吸収量ののは20%で

ある」ことも用います。腎臓の仕組みをちゃんとわかっている人は「与えられた表だけじゃこの問題は解け

ないぞ」って気が付きましたよね。

 

 

『大堀求の生物(腎臓・生体防御・神経・個体群・相互作用)』の講義範囲

第1章 腎臓の計算問題     

 第2章 神経

 第3章 生体防御

 第4章 個体群・相互作用

 第5章 植生

●『大堀求の生物(生態系・進化・系統分類)』の講義範囲

 第1章 生態系の構造

 第2章 生命の起源と生物の進化・人類の進化

 第3章 進化の仕組み(その1)

 第4章 進化の仕組み(その2)

 第5章 系統分類

●講義の内容

生命現象を「正しく理解」してもらうべく解説をおこない、そのあとで代表的な

例題を演習します。

●対象とする学生さん・レベル

受験に「生物」を使う学生さん。「生物」が苦手だ、または「生物」を初めて習うという学生さん。

代ゼミ以外の学生さんも大歓迎♪

●日程『大堀求の生物(腎臓・生体防御・神経・個体群・相互作用)』

名古屋校

7月17日(月)~7月21日(金) 5コマ目(17時30分~19時00分)

本部校(新宿)

 7月31日(月)~8月4日(金)  4コマ目(15時30分~17時00分)

新潟校

 8月14日(月)~8月18日(金) 4コマ目(15時30分~17時00分)

●日程:●『大堀求の生物(生態系・進化・系統分類)』

名古屋校

7月17日(月)~7月21日(金) 6コマ目(19時30分~21時00分)

本部校(新宿) 

7月31日(月)~8月4日(金)  5コマ目(17時30分~19時00分)

新潟校

8月14日(月)~8月18日(金) 5コマ目(17時30分~19時00分)

☆ 大堀求の講座は、大堀求が出講していない校舎でもサテライン放映によって代ゼミの

 すべての校舎で受講可能です。

☆ 大堀求の講座はすべて収録されますので、代ゼミ各校舎(=フレックス)・サテライン予

備校等で好きな日程・時間で受講することが可能です。

☆ これまで代ゼミに通っていなかった学生、他の塾・予備校に通っている学生さん、それ

から現役生も大歓迎です。ふるって参加してくださいねヽ(^。^)ノ

☆ 受講申し込みなどは代ゼミのHPをご覧ください。

http://www.yozemi.ac.jp/