夏期講習会 生物 「センター試験生物Ⅰ」(その2)
今回は、夏期講習会「センター生物Ⅰ」の内容を説明します。
§1 細胞と生物体
● 動物の細胞は無制限に分裂することはありません。あるところで分裂・増殖を
止めてしまいます。ではどうなると辞めてしまうのでしょうか? 実験結果から
考えましょう。
● ミトコンドリア・葉緑体・細胞膜・細胞壁・核など・・・大腸菌が持っているのはどれ?
動物細胞が持っているのはどれ? 光合成細菌が持っているのはどれ?
こういう問題ってけっこう見かけますが、一体何をどうやってどこまで暗記したら
いいんでしょう?
● その他浸透圧の問題などを解きましょう。
§2 生殖と発生
● 知識問題を扱いますが、なかなか手ごわいですよ。結構細かいことを正しい理解と
ともに暗記していないと解けません。例えば「問3 」
● ウニとカエルの発生の比較、定番問題ですね。こういうのは是非得点源にしたいものです。
● 培養液の塩類濃度・精子濃度をいろいろに変えて受精率を調べる実験考察問題。
センター試験って本当によく練ったいい問題を出してきます。
実験考察問題ってどうやって解いたらいいんでしょうね。講義で解説します。
● ウニの卵も分割すると正常発生する場合としない場合があります。では、どういう場合に
正常発生してどういう場合にしないのか。イモリとはどう違うのか? 講義で説明して行き
ますよ。
§3 遺伝
● 遺伝の基本的な問題から結構ハードな問題まで扱いますよ。
● 遺伝子の問題もやりましょう。形質転換ってなんでしょうね。本質を教えちゃいます。
§4 環境と動物の反応
● 動物の行動などから頻出する実験考察問題、けっこう国語力を問われます。
練習あるのみ。頑張って行きましょう。
● 体液の浸透圧の調節。ちゃんと正しく理解していますか?
● 生体防御反応も教えます。白血球たちはどうやって我々の体を守っているのでしょう。
§5 環境と植物の反応
● センター試験では、教科書に載っている内容から出題される実験考察問題もありますが、
全然知らない内容のものが出題される場合がほとんど。これらをどう処理するかによって
90点を超えられるかどうかが決まってきます。経験を積んでいきましょう!!
☆ 今回の案内はここまでにしておきますね。なお、代ゼミの講習会は他の塾・予備校に通って
いる現役生・高校生・浪人生などなど参加大歓迎!! ふるって参加してね。
☆ 受講の受付などは夏期の代ゼミのホームページをご覧ください。
http://www.yozemi.ac.jp/koshukai/index.html