コラム・お知らせ

夏期講習会2011年度 大堀求の「ハイレベル生物講義」(その3)

こんにちは。みんさん、受験勉強ははかどっていますか?

今回はハイレベル生物講義の第2・3章の内容をちょっと詳しく説明しますよ。

第2章:呼吸・光合成・化学合成・窒素同化・窒素固定

●呼吸・光合成の単元からは計算問題は頻出。ちょっと難しめの問題でウォーミングアップといきましょう。

●培養液に各種物質を加えて細菌を培養

   加える物質の種類を変えるとある細菌は生育するのに、別の細菌は生育しません。

  このような結果から、各細菌がどのような性質を持ったものかを考えさせる問題。

  「好気呼吸なのか? 嫌気呼吸なのか?」・「窒素固定できるのか? できないのか?」

  などなどを培養結果から見抜いていくのです。

  各主成分のどこに注目したらいいのでしょうか? 講義でお伝えしますね。

 ●脱窒素細菌・硝酸呼吸

 生態系内における「窒素の循環」は頭に入っていますか?

 「脱窒素細菌」ってどんなことしていますか? 

 「硝酸呼吸」って知ってますか?

 実はこれらはみんなつながっているものですよ。

 これらがつながって、1つの知識になっていますか?

 え? つながってないって? それはまずい!! 

 ぜひ受講してください。

第3章:生体膜 

 生体膜というと、センター試験の範囲では浸透圧なんかが出題されますが、

ここはそれ、”ハイレベル”生物講義ですから、

そんなものはマスターしているものとして講義を進めていきますよ。

●グルコースの輸送 

  実験結果・グラフからどのように輸送されているのかを探りましょう。

細胞膜内外のグルコースの濃度差が大きくなるほど、単位時間当たりの

グルコースの輸送速度が上昇します。じゃ、受動輸送?

ところがしだいにその上昇率が低下して、やがて細胞膜内外のグルコースの濃度差が

大きくなっても輸送速度は変化しなくなってしまいます。

いったいどういう輸送なのか?

「あれ」を知っていると”ひらめく”と思うのですが・・・楽しみにしていてね

 

☆ 大堀求の「ハイレベル生物講義」は本部校・大宮校でやりますよ。

  大宮校の日程

    8月1日(月)~8月5日(金) 15時30分~17時00分(全5回)

  本部校(新宿)の日程 

    8月8日(月)~8月12日(金) 17時30分~19時00分(全5回)

☆ 大堀求の「ハイレベル生物講義」は本部校からサテラインで日本全国の

 代ゼミ各校舎で受講可能

  さらにこの映像はフレックスサテラインとして、代ゼミ各校舎・提携サテライン予備校で

 好きな時間に受講可能ですよ。

☆ 代ゼミの夏期講習会は代ゼミ生はもちろん、他の予備校・塾に通う学生さんでも受講大歓迎。

 浪人生・現役生ふるって参加してね