コラム・お知らせ

じゃあいつ正しく理解するの? 「春でしょう!!」

この3月に新高3生になる皆さん、

こんにちは。代ゼミの講師、大堀求です。

いよいよ高3、大学受験の学年ですね。

皆さんは、もちろん数学・英語はバッチ

リですよね?

でもそろそろ生物も始めないと・・・

なんて思っている人、多いんじゃないかな。

ならば、まず代ゼミの春期講習会で大堀の

生物を受講してみてはいかがでしょう?

 

「全然生物やってませんでした~」っていう学生さんだけでなく、

今までも「自分で少しは問題集をやっていた」なんていう人にもお勧めします。

なぜなら、生物、本当に

正しく理解できていますか?

必要な知識をちゃんと暗記していますか?

生物は暗記事項が多いのですが、がむしゃらに暗記に走っても点数は伸びないのです。

では自分は正しく理解できているのか知りたいですよね。そこで ちょっと次の例題を

解いてみてください。

問 次の各細胞(①~⑥)のうち、ゴルジ体が発達しているものはどれか。

①ランゲルハンス島のA細胞 ②副腎皮質の細胞 ③リンパ球のB細胞

④唾腺細胞  ⑤肝細胞 ⑥骨細胞

さあ、どうだったでしょうか? 生物を学校で習った学生さん、ゴルジ体を次のように

ただ暗記してしませんでしたか?

 

「ゴルジ体は分泌に関与する。」

 

で、これだ暗記していて問題は解けましたか? 解けませんでしたよね。

なぜなら必要な知識が頭に入っていないからです。そしてゴルジ体を正しく理解できていない

からです。

まず「分泌に関与する」って、何を分泌するんですか?

実は選択肢①~⑥の細胞はすべて何かを分泌します。じゃあ答えは①~⑥すべてでしょうか?

違います。まず正しい理解。

→「ゴルジ体はタンパク質を分泌する」

ゴルジ体は、進化の過程で「細胞内で合成したタンパク質を細胞外へ放出するため」に

誕生してきた細胞小器官です。

 

次に、必要な知識、「細胞が分泌するようなタンパク質」にはどのようなものがありますか?

●インスリン・グルカゴンなどのホルモン

●抗体(免疫グロブリン)

●唾液など消化液には酵素が含まれていて酵素はタンパク質

●血液凝固に関与する各種酵素

では、これらを分泌する細胞は?

●インスリン・グルカゴンなどのホルモン・・・インスリンは膵臓のランゲルハンス島のB細胞

グルカゴンは膵臓のランゲルハンス島のA細胞

●抗体(免疫グロブリン)・・・リンパ球のB細胞

●唾液など消化液には酵素が含まれていて酵素はタンパク質・・・各種消化腺の細胞

●血液凝固に関与する各種酵素・・・肝細胞

したがって、正解は①③④⑤です。

ちなみに

②副腎皮質は糖質コルチコイドというホルモンを分泌しますね。でもコルチコイドって

ステロイドであってタンパク質じゃあありません。

⑥骨細胞はリン酸カルシウムを分泌しますが、これもタンパク質ではありません。

 

このように、生物で高得点を得るには、正しい理解を伴った知識が必要なんですよ。

大堀の講義ではそれが本当によくわかりますよ。

「ああ、これを正しく理解するっていうんだあ」って。

正しい理解の体感、すごく気持ちがいいですよ♪

あ、それから新高3生だけでなく、新高2生や「来年度の受験で生物が必要になった」

という方ならだれでも受講してくださいね(^。^)

☆日程(①~④で1講座です)

大宮校

3月29日(金) ①13時30分~15時00分 ②15時30分~17時00分

3月30日(土) ③13時30分~15時00分 ④15時30分~17時00分

本部校(新宿)

4月4日(木) ①9時00分~10時30分 ②11時00分~12時30分

4月5日(金) ③9時00分~11時30分 ④11時00分~12時30分

横浜校

4月6日(土) ①9時00分~10時30分 ②11時00分~12時30分

4月7日(日) ③9時00分~11時30分 ④11時00分~12時30分

(今年度から大堀は横浜校に出講しますよ!!)

 

☆ 大堀の講座は代ゼミ生だけでなくても受講OK!!

他の塾・予備校に通っている方、現役生など大歓迎です♪

☆ 申し込みの受付などは、下の代ゼミのHPをご覧ください。

http://www.yozemi.ac.jp/koshukai/shunki/index.html