ギャラリー

相利共生No.2

さて相利共生といえばこれでしょう。クマノミとイソギンチャク。

これは与那国島のダイビングで撮影したもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

ただし、この相利共生はちょっと説明が難しい。

というのは「相利共生が三つ巴になっている」からだ。

イソギンチャクは種類によっていろんな色のものがいる

けれど、それはイソギンチャクに共生している褐虫藻の

色なんだ。

で、この褐虫藻は、光合成をおこなって炭水化物を合成し、

その炭水化物を栄養源にして生きているわけだ。

そしてその炭水化物の一部は、生息場所を提供してくれて

いりイソギンチャクにもわたされ、イソギンチャクの成長にも

役だっている。

つまり、イソギンチャクと褐虫藻も相利共生の関係になって

いるわけだ。

ところで、イソギンチャクはこの褐虫藻に光を当てるために

”体を開いた状態”にしなければならない。

で、ここにクマノミが役に立っているようなんだ。どうやら

クマノミがいる方が体を開いた状態にしやすいらしい。

実際にくまのみがいるイソギンチャクといないイソギンチャクを

比べると、前者の方が開いている時間が長いし、成長速度も

大きいという報告があるそうだ。