風景

ガラパゴス諸島の話2

ガラパゴス諸島にも空港があるんですよ。その近くの港から左の写真の船に乗り込むわけです。

大堀は7人くらいで行ったんですが、この7人で船を1隻借り切ってしまうのです。

船長さんやコックさんなどみんな乗ってます。なので料理とか掃除とかは別にしなくていいのです♪

ただし、コックさんには当たりハズレがあるんですよ。こっちの好みを全く無視するコックさんも

いればただ単純に腕が悪いコックさんもいるのです。1週間以上ここで生活するわけですから、

コックさんはすごく重要なんですよ。

船が最初に寄ったのはこんな島でした。島の名前は・・・忘れちゃった。

まあ見てください。荒涼としているでしょう?

ガラパゴス諸島ってこんな島が多いんです(そうでない島もありますが、それは後ほどお見せします〉。

だから陸上の生態系はそれほど豊かではありません。

 

 

あっ、そういえばこの島に上陸するとき、ペンギンがいましたっけ。

このペンギンは「ガラパゴスペンギン」っていうのですが、1997年のエルニーニョ現象で

その数がめちゃくちゃ減ってしまったんだそうです。

それにしてもこのときカメラのレンズが壊れてちゃんとピントが合わなくなってしまって、トホホ・・・

 

 

そしてけっこう有名らしい岩。

刺さったら痛そうだな。刺さらないか・・・

たしかこの岩の根元あたりにペンギンがいたんじゃなかったっけかなあ・・・

 

 

 

さて、植物を見てみましょう。

 

 

 

 

 

近くで見るとこんな感じ。

 

 

 

 

 

そして荒野ではお決まりのサボテン。

 

 

 

 

 

山登り。さっき自分たちが通ってきた道が見えます。

上の写真のサボテンはこんな所に生えていたんですよ。

 

 

 

 

そして頂上からの眺め。

う~、面白くない景色。

早くダイビングしたい・・・

 

 

 

さっきの刺さったら痛そうな岩も見えますね。

3隻のうちの一番左側のが我々が乗ってきた船です。

 

今回はあんまり生物が出てきませんでしたね。

実は次回もあんまり出てきません。ガラパゴス諸島の話4あたりからジャンジャン出てきますよ♪

東京スカイツリー

「あっ、あれもしかして東京スカイツリー?」って気がついたのが2009年の9月くらいだったかな。押上のあたりに凄いタワーを作るって噂は聞いていたんだけれど「もう建て始めていたんだあ。もっと早く気がつけばよかったよ~」って悔しかったなあ。ベランダから見ていたんだけれど「またタワービルでも作るんだなあ」くらいに思っていたら、それが東京スカイツリーだったんだね。毎日見ているとなかなか伸びないんだよこれが。左の写真は2009年10月8日のもの。

 

 

んで、これが10月11日のもの。3日たっても全然変わんないでしょ?

でもね・・・

 

 

 

 

これは2010年1月1日の姿。

 

 

 

 

 

で、これはそのほぼ1年後の、現在(12月下旬)の姿。

すっごい伸びてる~♪

 1日1日は全然変化していないようでいて、「ハッ」て気がつくと凄い変わってる。

コツコツってかっこいい!!

 

入道雲♪のつづき

入道雲はどんどん発達していってどうなるか?という話でしたね。それでは解答。

←こうなります。

上部が平らに広がってしまうのです。写真ではちょっとどうなっているか、わかりにくいですよね。仕方ないです。何しろスケールが大きいので全体を撮影しようとしてもなかなかできないのですよ。

入道雲はどんどん発達して上空1万m~1万7千mくらい(←緯度によって違うよ)までいくと”圏界面”というところに達します。圏界面より下は対流圏といって水蒸気を多く含み、空気が対流していて雲が発生したりなど様々な気象現象がおこるわけです。ところがそれより上は成層圏といって・・・まあ、難しいことは抜きにして雲ができないのです。つまり入道雲の上への発達もここまで。でも下からどんどん雲が出来上がって押し上げてくるもんだからしかたなく(?)横に広がるわけなのです。なので写真の雲が平らになっているあたりが圏界面ということになります。ただしこれくらいまでに発達すると、その下ではとんでもないことが起こっているわけ。バケツをひっくり返したような大雨と雷です。実際、この写真は東京の中央区付近から北の方を撮影しているんですが、栃木県・群馬県付近では大雨・雷の警報が出ていましたよ。東京から栃木県とかいって遠いんですけど、夜になると雲の中に稲妻が見えるのです。

雷雨が大好きな大堀は、夏になると毎日のようにネットで雨雲の発生・発達をチェックして、今日は雷雨あるかないか調べているのです~♪

 あっ、ちなみに写真の真ん中あたりに見える煙突みたいなもの、建設中のスカイツリーです。この時点で398m。こちらの写真も建設初期から撮りためているので、機会があったらお見せしますね♪

入道雲♪

入道雲、いいですねえ。見ているとなんかワクワクというかウキウキというか、うお~っというかなんともいい気分になります。

昔、遠くにいい形の入道雲が見えて、「うわ~、あのそばに行ってみたい~」っていう衝動に駆られて、バイクを走らせたわけ。1時間、2時間・・・遠い・・・遠いんだよね、あれ。なかなか近くに行けないの。そのうち夜になって見えなくなっちゃった(^_^;)

左は発達途中の入道雲です。地面が温められ、その暖かくなった地面によってその上の空気が温められる。するとその空気は軽くなって上昇する。上昇すると気温が下がるので、その空気に含まれていた水蒸気が水滴に変わって雲になる。今、まさにそれが起こっているわけです。夏は空気中に含まれている水蒸気が多く、さらに強い日差しによって地面が強烈に温められるので雲がよく発達するんですね。

さて、入道雲、どんどん発達していくとどうなるのでしょうか?それは次回のお楽しみ~♪

 

夕焼け・夜景1

夕焼け・夜景2

夕焼け・夜景3

夕焼け・夜景4

夕焼け・夜景5

夕焼け・夜景6