沖縄

相利共生 No.1

ハイレベル演習では相利共生の話をしましたね。

例えば「ホンソメワケベラと他の魚」の話。

写真はウツボの口の中をホンソメワケベラが掃除している写真です。

ウツボは寄生虫を駆除してもらえるし、ホンソメワケベラは餌にありつける。

まさに相利共生です。

 サンゴの林に中にいるのは

ウツボです。

で、その口の中をよく見る

と・・・

 

 

 

 

 

見えるでしょ?

ホンソメワケベラが♬

 

 

 

 

写真は沖縄のケラマ諸島でダイビングしたときのものです。

沖縄のサンゴはとてもきれい。パラオやモルジブよりもいい。

ただ、魚影が薄い・・・

 

 

 

 

 

 

瞳孔の形

講義では瞳孔の形には丸だけでなくいろいろある(うまづら系の動物・猫など)・・・

と話しましたが、そういえばこういうのもありました。

 

 

 

 

 

 

では、いったいこれは誰の瞳孔かというと・・・

 

 

 

 

 

 

コブシメというイカの仲間の瞳孔でした。

これは西表島の海で撮影しました。体表面の色・模様が

めまぐるしく変化するのはおもしろいですよ~♪

 

クダゴンベ♪

クダゴンベという魚です。沖縄の慶良間諸島で撮影しました。みごとな擬態ですね。背景(これは棘皮動物の一種)の赤と白にうま~く同化していますね。

それにしてもクダゴンベ・・・なんでそういう名前なんでしょうね。クダはわかる。口が管みたいだからなんでしょうね。でもゴンベは・・・

和名ってこういう可愛い名前が結構あるんですよね。私が一番気に入っているのは”ドウガネブイブイ”。ブイブイってのがいいですね。機会があったらお見せします。

あっ、ちなみにドウガネブイブイは魚じゃないですよ~(^。^)

沖縄20

沖縄21

沖縄22

沖縄23

沖縄24

沖縄25

沖縄26