コラム・お知らせ

「生物」はどう勉強したらいい? 2019年度 代ゼミオープンキャンパスのご案内

みなさん、こんにちは。代ゼミの大堀です。

受験で生物を使おうという学生さんたち、「生物」ってどうやって勉強したらいいのでしょうか?

それには次の5つのポイントがあります。

1.とにかく暗記は必須

2.ひらめき力をつける

3、生物学的センス(生物学的思考力)を身につける

4.最先端の知識を身につける

5.実験考察力をつける

 

では、これらをもう少し詳しく説明してみましょう。

1.とにかく暗記は必須

生物は暗記科目です。では、何をどこまで暗記したらいいのでしょうか?

教科書の太字になっている部分はもちろん暗記です。

さらに、太字になっていない部分でも

暗記しなくてはならないものがたくさんあります。

この膨大な量の暗記、どう対処したらいいのでしょうか?

①暗記のコツがあります。②出題されるところは決まっています。

→①②を代ゼミのオープンキャンパスで説明しますね。

2.ひらめき力

問題集を解いているときに「これって、教科書には載っていないけれど暗記すべきなの?」

「どうやったらこんな解答を思いつくの?」と、疑問に思ったことはありませんか?

そういう問題は「ひらめき力」で解くのです。では「ひらめき力」って何でしょう?

→代ゼミのオープンキャンパスで説明しますね。

3.生物学的センス(生物学的思考力)を身につける

問題集を解いて解答を見てみたら、ぜんぜんトンチンカンナな内容を書いていた・・・

なんてことはありませんか? それは「出題者が何を聞いているか」がわかっていない、

つまり、生物学的思考ができていないのです。では、生物学的思考って何でしょう?

→代ゼミのオープンキャンパスで説明しますね。

 

☆今回のオープンキャンパスでは、時間の都合で4・5は説明できませんが、

1・2・3をマスターすれば偏差値60の後半も照準に入ってきます。

損はさせない60分、こうご期待。

オープンキャンパスは無料です。代ゼミのタワー校舎へ直接おいでください。

テキストはその場でお配りします。

持ち物は筆記用具(鉛筆と消しゴム)だけでOKです。

https://www.yozemi.ac.jp/seminar_event/index.html

https://www.yozemi.ac.jp/yozemi/seminarEvent/initDetail/3597/1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

受験で生物を使おうと考えている方、

合格体験記 久留米大学医学部合格 Y君

みなさん、こんにちは。今回は、久留米大学医学部に合格したY君の合格体験記です。

彼は、実は4年ほど前に合格していたのですが、「先生、久しぶりです~」という

感じで、ふらっと講師室に現れたので、捕まえて合格体験記を書いてもらったのです。

ですので、ちょっと前の合格体験記となります。

医学部受験を考えている人は、ぜひとも読んでくださいね。

合格体験記 久留米大学医学部合格