2010/09/29
こんにちは。大学受験生のみんさん、勉強ははかどっていますか?
このHPでは、冬期講習会の日程が2009年度のものになっていたので、新しく2010年度のものに更新しました。以下にも2010年度冬期講習会の日程・時間割を書いておきますが、全体的な日程・時間割は「講習情報」のコーナーを見てくださいね。なお、大堀求の講座はすべて代ゼミのフレックス、全国の提携サテライン予備校・塾などでも受講することができます。
大堀求の講座には次のようなもの(1~5)があります。なお、★マークが付いている講座は、生講義を行うとともに、サテライン講座として全国に放映されます。
1.生物学的思考回路【センター攻略編】:その名の通りセンター試験の実験考察問題攻略のための講座です。センター生物では、知識問題30~40%、実験考察問題60~70%と、”考える問題”の比率が高く、これを攻略せずして90点越えは狙えないのです。そのために用意したのがこの講座です。テキストは大堀が作成・編集した実験考察・遺伝問題で構成されていて、とにかく考えさせますよ~♪ 詳しい内容はこのHPの「コラム・お知らせ」に数回にわたって載せていきますよ。
場所 日程 時間
本部校★ 12月7日~12月11日 15時30分~17時
名古屋校 12月13日~12月17日 17時30分~19時
大宮校 1月2日~1月6日 17時30分~19時
2.センター生物Ⅰ:生物学的思考回路【センター攻略編】が”考える問題”専門なのに対して、この講座はセンター試験の全範囲を”まんべんなく”演習する講座です。実験考察問題も含まれますが、知識問題も扱っていきますよ。詳しい内容はこのHPの「コラム・お知らせ」のコーナーにこれから数回にわたって載せていきます。
場所 日程 時間
本部校★ 12月7日~12月11日 17時30分~19時00分
大宮校 1月2日~1月6日 13時30分~15時
3.センター生物Ⅰテスト: 90分間の講義のうち、最初の30分間はセンター試験の予想問題を真剣に解いてもらいます。ちゃんとマークシートも付いていますからね。これにも鉛筆でグリグリしてもらいますよ。そうして次の60分間は解いた問題の解説をします。この「解いた後すぐに解説を聞ける」、これがすごく有効なんですよ。範囲は生物Ⅰの全範囲。知識・実験考察・遺伝まんべんなく出題されますよ。
場所 日程 時間
本部校★ 12月7日~12月11日 19時20分~20時50分
名古屋校 12月13日~12月17日 19時20分~20時50分
大宮校 1月2日~1月6日 15時30分~17時30分
4.ハイレベル生物講義:その名の通りハイレベルな内容。国立大学なら東北大学・北海道大・東京農工大学・神戸大学・大阪大学・名古屋大学・九州大学などなど、その他公立大医学部、そして私大なら慶応大学医学部・東京理科大学・早稲田大学などを目指します。問題もそれなりのレベルのものを載せた演習の講座です。ただし、めちゃくちゃ難しい問題は載せていません。「これらの大学なら標準的なもの」にしてあります。扱う範囲は恒常性(腎臓・神経)・遺伝子・遺伝子頻度・免疫・進化・系統分類などです。内容は知識問題・論述・実験考察・グラフ・表の読み取りなど広範囲に及びます。また、頻出する論述問題には〈論述のポイント〉をつけ、論述対策もできるようにしてあります。もっと詳しい内容は、今後「コラム・お知らせ」のコーナーで説明していきます。なお、演習の講座ですから、問題を家で解いてきましょう。講義ではそれらの問題を解説していきます。記述模試などの偏差値が50代後半~60代前半くらいの学生が対象で、60代後半から70代を目指しましょう。
場所 日程 時間
本部校★ 12月7日~12月11日 13時30分~15時00分
名古屋校 12月13日~12月17日 15時30分~17時00分
5.高2ハイレベル生物:ある程度生物を習った高1・2生が対象。最初に生命現象の解説(遺伝・遺伝子・受容器・効果器・肝臓・腎臓・内分泌系)をサッとやって問題演習に取り組みます。「大学受験ではどのような問題を解くのか?」「どんなところで差がつくのか」などを体感してもらいますよ。もっと詳しい内容は、今後「コラム・お知らせ」のコーナーで説明していく予定です。
場所 日程 時間
本部校★ 12月20日~12月24日 15時30分~17時00分
今回はここまでにしておきますね。この先、各講座をもっと詳しく説明していきますね。それから普段大堀の講座をとっていない学生さん、代ゼミ以外の予備校生、現役生、高校生などなど・・・大歓迎ですからね。ふるって受講してください。